腰痛、首痛、体調に注意!
2021.02.01

2月になりました。
今年の寒さも身に染みます。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
2月3日は節分ですね。
立春前日の節分は季節の変わり目。
年に4回ある節分ですが、古来より季節の変わり目には鬼が生ずるといわれています。
厳冬が明けて、陰から陽に転ずるこの時期は身体の変調に要注意です。
特にギックリ腰や寝違え、スポーツでのケガが増える時期です。
関節には骨がある程度自由に動けるゆとりがありますが、ずれや(関節のアライメント異常)、ゆがみによって関節にゆとりがなくなると負荷が急増し、筋肉や靭帯、関節胞を損傷します。
ギックリ腰や寝違えは負荷の強さで一気に痛くなるもの、じわじわ痛くなるものがあります。
後者は、はじめは小さな痛みでも炎症が局所で発生しており、動かすにつれて炎症が強くなり、やがて動かせないほど痛くなることもあります。
また、日常的によく使う筋肉、動かすことの少ない関節は硬くなりやすく、ふとした瞬間にケガに発展することがあります。
もしかしたら、すべて鬼のせいかもしれません。
豆をまいて、適度な運動と水分補給で身体から鬼を追い払いましょう。
最後に、今月は11日(木)と23日(火)が休診となります。