WEB予約 LINE相談

足裏から見えてくる、あなたの健康

2025.07.01

足裏は“身体の鏡”ともいわれ、立ち方や歩き方のクセ、筋肉や骨格のバランスの乱れなど、全身の状態が反映される部位です。

重心が偏っていれば足の裏には角質ができます。

片側だけにタコや角質ができやすい方は、体重のかけ方に偏重がみられる証拠です。

偏りにより正しい使い方ができなくなった身体はインナーマッスルのバランスも崩れ、腰痛や膝痛などの原因になることもあります。

また、本来あるべき土踏まずのアーチが崩れてしまうと、膝や股関節、腰への負担が増幅し、変形性関節症などの慢性的な症状に進行する恐れがあります。

足裏の状態は靴の形状も変化させますから、アウトソールの減り方や潰れ具合、インソールの変形や潰れ具合をこまかくチェックしてみましょう。

足のセルフケアをいくら頑張っても、変形して合わなくなった靴を履き続けていたら、症状の悪化を免れません。

靴に変形などが見られたら、健康のためにも時間を置かずに交換をおすすめします。

また、足裏をよく観察し、違和感を覚えたら早めに専門家に相談することが大切です。

当院では、足のバランスチェックや歩行指導も行っています。

足裏を通して、あなたの健康状態を見直してみませんか?

この記事を書いたのは・・・

admin

kameido

img1
住所

136-0071
東京都江東区亀戸6-57-16

最寄駅

JR総武線 「亀戸駅」 東口から徒歩2分

駐車場

なし※お近くのコインパーキングをご利用ください

受付時間
09:00~12:00
15:30~20:00

▲14:30~17:00
※定休日は日曜です

CONTACT

電話でのお問い合わせ

03-5875-0802
平日  9:00〜12:00/15:30〜20:00
土・祝 9:00〜12:00/14:30〜17:00

〒136-0071
東京都江東区亀戸6-57-16

24時間ご予約可能!

亀戸駅前中央接骨院LINE公式

TOP