
鍼灸
目次
contents
目次
contents
CMCの鍼灸とは
acupuncture
CMCの鍼灸とは
acupuncture

鍼灸は、鍼やお灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進し様々な症状の緩和を目指していきます。
お悩みの症状
trouble
お悩みの症状
trouble
特殊施術
手技を使った特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使ったトレーニングなど通常とは異なる予約制の施術になります。
目的に合わせてお選びいただけます。
※この施術は自費での施術となります。
鍼灸施術とは
acupuncture
鍼灸施術とは
acupuncture

鍼灸という言葉は知っているというものの、実際に鍼灸施術を受けたことのない方も多いのではないでしょうか。
そこで、鍼灸施術とは「どのような施術なのか」「痛みついて」ご紹介します。
鍼灸とはその名のとおり、鍼やお灸を使用した施術です。
東洋医学では、鍼によって全身の気血の流れを整え、未病(病気になる前の段階)を予防するという考えがあります。
しかし、鍼には、未病の予防だけではなく、症状緩和を図ることによってさまざまな不調に効果が期待できます。
●鍼の施術について
鍼施術で、使用する鍼は髪の毛よりも細く、先端も丸みを帯びている鍼です。
そのため個人差はありますが刺入時の痛みはごくわずかです。
また鍼は「ステンレス製の滅菌されたディスポ鍼(使い捨ての鍼)」となり感染症などのリスクはありません。
ステンレスは金属アレルギー引き起こす可能性も低く安心して施術を受けていただけます。
●灸施術について
お灸はヨモギの葉から採取された綿毛を生成したモグサに火を点じ、局所を温める温熱療法の一種です。
「熱い」「火傷する」というイメージが多いお灸ですが、近年では皮膚の上に直接モグサを据えて、火傷の跡を残す「有痕灸」ではなく、「無痕灸」という火傷の痕を残さない方法が主流となっています。
熱感には個人差がありますが、「無痕灸」は皮膚との間を空けて急を据えるため、心地よい温かさを感じ高いリラックス効果が期待できます。

施術の効果
EFFICACY
施術の効果
EFFICACY
CMCが行う鍼灸に期待できる効果
当院の鍼灸施術を受けることで、次のような効果やメリットを期待できます。

施術の効果
次のような身体の症状の改善が期待できます。
頭痛
片頭痛や緊張型頭痛などの慢性頭痛は血液の循環が関わっています。
そのため、経穴(ツボ)を刺激し血のめぐりを整えることで「頭痛の改善」が期待できます。
手足のしびれ
原因不明の手足のしびれは、筋肉の緊張や血行不良によるものが多いです。
はり施術を行い血行を促進することでしびれの改善を図ります。
自律神経失調症
自律神経のバランスは、精神的ストレスだけでなく、身体的ストレスによっても乱されます。
リラクゼーション効果があり、血行を促進する鍼施術は、自律神経のバランスを整えるのに最適です。
不眠
不眠を含む睡眠障害は、自律神経のスイッチを上手に切り替えられないことで発生することが多いです。
はり施術により交感神経と副交感神経のバランスを整えることで不眠の解消が期待できます。
その他、月経不順やめまい、むちうち、リウマチからくる痛みの解消にも鍼施術がおすすめです。
よくある質問
FAQ
よくある質問
FAQ
鍼に痛みはありませんか?
髪の毛よりも細い鍼を使いますので、痛みを感じないことが多いです。
お灸で火傷することはありませんか?
当院で行うお灸の施術は、火傷するほどの熱さではなく、気持ちの良い温熱刺激になります。
基本的に火傷することはございませんので、ご安心ください。
どんな症状に効果がありますか?
慢性的な頭痛や肩こり、腰痛の他にも自律神経の乱れからくる不調にも効果が期待できます。
著者
AUTHOR
著者
AUTHOR

氏名
石田 崇
役職
院長
資格
2009年 柔道整復師免許取得
2017年 はり師・きゅう師免許取得
血液型
O型
趣味
スキー、サバイバルゲーム、アウトドア
出身地
千葉県柏市
得意な施術
矯正、鍼
施術へのこだわり
患者さんの笑顔と活力と健康を作る!
経歴
2014年 東京医学柔整専門学校卒業
2017年 日本医学柔整鍼灸専門学校卒業
2010年~2011年 亀戸駅前中央整骨院 勤務
2011年~2013年 新松戸中央整骨院 勤務
2013年~2014年 中央整骨院(小岩院) 勤務

亀戸駅前中央接骨院
公式SNSアカウント
SNSLINKS
亀戸駅前中央接骨院
公式SNSアカウント
SNSLINKS

